天体の軌道(Kepler) (3回目)

2021/10/12(火)

天体の軌道(Kepler) (3回目)

 

Keplerの第2法則(面積速度一定)

面積速度を導きます

 

扇形の面積

角度θ、半径rの扇形の面積Sは、

S = πr2(θ/2π) = (r2/2)θ

楕円の時もθが微小(dθ)の時はこの式で

近似できるので、楕円の微小掃引面積dSは

dS = (r2/2)dθ

となり、面積速度S()は、

S() = (r2/2)θ() となる

 

万有引力による運動は角運動量が一定

Lz = mr2θ() = const. (他の成分は0)

より

Lz = mr2θ() = mr2S()/(r2/2) = 2mS()

また

S() = Lz/(2m) = const.(一定)

よって

Keplerの第2法則(面積速度一定)

が成り立ちます

 

面積加速度S()を計算しても0(面積速度一定)

になります

万有引力による運動

Fr = mar = -GMm/r2 , Fθ = Fz = 0

ar = r() - rθ()2 = -GM/r2 

aθ = 2r()θ() + rθ() = 0

S() = (r2/2)θ() = (1/2)r2θ()

S() = (1/2)(2rr()θ() + r2θ())

= (r/2)(2r()θ() + rθ()) = 0

 

面積速度を求める

 

軌道長半径a

近点距離q = a(1-e)

重力定数μ=GM

半直弦= Lz2/(GMm2) = q(1+e) = a(1-e2)

Lz2 = GMm2q(1+e) = μm2

S() = Lz/(2m) = √(μm2ℓ)/(2m)

= √(μℓ)/2

= √{μq(1+e)}/2 = √{μa(1-e2)}/2


このブログの人気の投稿

NEWS

N88-BASICでゲーム (1回目)