投稿

ラベル(N88-BASIC)が付いた投稿を表示しています

懸垂線(改訂版) (3回目)

202 5 / 7 / 26 (土 ) 懸垂線 (改訂版)   ( 3 回目 )   ( c atenary) 懸垂線 ( カテナリー、紐を垂らしたときの曲線 )   ■ 前提 ▼   定義 g   : 重力加速度 [ m/s 2 ] ρ   :紐の線密度 [kg/m] H   :水平張力[N] (紐の頂点での張力) y   : 紐の高さ [m] ( 紐の 左端を原点と する xの関数 )   ▼   微分方程式 λ  = H/(ρg) と置く y"  = (1/ λ ) √ ( 1 + y' 2 )   ▼ 問題 x 0  : 紐の底の x 座標 [m]   (1) y(x) を g,ρ, x 0 , H ,x で表せ   ■ (1)yの 導出 2(微分方程式を解く) ▼   定義 x = log e   y = log y、y = e x   = exp(x)とする   ▼   積分 ∫{ 1/ √ (1+x 2 )}dx を解く   x  = tan θと置く d x/d θ  = ( d /d θ) tan θ = ( d /d θ) {sin θ /cos θ} = {( d /d θ) sin θ} /cos θ + sin θ {( d /d θ) (cos θ ) -1 } =  1 + sin θ (-sinθ)(-1 /cos 2 θ )   =   ( cos 2 θ   + sin 2 θ) /cos 2 θ = 1/cos 2 θ d x = (1/cos 2 θ) d θ   1+tan 2 θ = (cos 2 θ   + sin 2 θ)/cos 2 θ = 1/cos 2 θ を使って ∫{ 1/ √ (1+x 2 )}dx =   ∫{ 1/ √ (1+tan 2 θ )}(1/cos 2 θ) d θ =   ∫{ 1/ √ (1/cos 2 θ )}(1/cos 2 θ) d θ =   ∫ (cos θ...

N88-BASICで覆面算 (2回目)

イメージ
2025/7/5(土) N88-BASICで覆面算 (2回目)   ■ 問題 abcdef (a,b,c,d,e,f = 1~9) の内 abc + def = 999 かつ ab + cd + ef = 99 となるものは 何通りあるか   ■ 解法 a,b,c,d,e,f = 1~9 を総当たりで答えを探す     VL,NL,XL-BASICとdlg~.zip( abc 00 2 .bas)は このブログ (以下のリンク)から ダウンロードできます https://ulprojectmail.blogspot.com Readme.txtを読んで遊んで下さい

N88-BASICで覆面算

イメージ
2025/6/28(土) N88-BASICで覆面算   ■ 問題 ab x c = aaa a = 1~9, b = 0~9, c = 0~9 の a, b, cを求める   ■ 解法 a = 1~9, b = 0~9, c = 0~9 を総当たりで答えを探す     VL,NL,XL-BASICとdlg~.zip( abc 00 1 .bas)は このブログ (以下のリンク)から ダウンロードできます https://ulprojectmail.blogspot.com Readme.txtを読んで遊んで下さい

N88-BASICでサイコロの出目 (4回目)

イメージ
2025/6/20(金) N88-BASICでサイコロの出目 (4回目)   (dice)   ■ 問題 サイコロを 6n回投げて出目1~6がn回ずつ出る 確率を求める (順不同)     ■ 解法 ▼ 理論値 https://ulprojectmail.blogspot.com/2025/06/dice-3.html サイコロの出目 (3回目) より   P = (6n)! / (n! 6 ・ 6 6n )   ▼ シミュレーション 上記 Pをシミュレーションで求めて表示する     VL,NL,XL-BASICとdlg~.zip( dic 00 4 .bas)は このブログ (以下のリンク)から ダウンロードできます https://ulprojectmail.blogspot.com Readme.txtを読んで遊んで下さい  

N88-BASICでサイコロの出目 (3回目)

イメージ
2025/6/5(木) N88-BASICでサイコロの出目 (3回目)   (dice)   ■ 問題 サイコロを 6n回投げて出目1~6がn回ずつ出る 確率を求める (順不同)     ■ 解法 ▼ 理論値 https://ulprojectmail.blogspot.com/2025/06/dice-3.html サイコロの出目 (3回目) より   P = (6n)! / (n! 6 ・ 6 6n ) を表示する   VL,NL,XL-BASICとdlg~.zip( dic 00 3 .bas)は このブログ (以下のリンク)から ダウンロードできます https://ulprojectmail.blogspot.com Readme.txtを読んで遊んで下さい

N88-BASICでサイコロの出目 (2回目)

イメージ
2025/5/28(水) N88-BASICでサイコロの出目 (2回目)   (dice)   ■ 問題 サイコロを 6回投げる(順不同)(または6個投げる) 出目が次の通りになる確率を求める ただし 一番多く出た目から順に a~fとする (a≠b≠c≠d≠e≠f)   場合 出目 a b c d e f 1 回数 6 0 0 0 0 0 2 回数 5 1 0 0 0 0 3 回数 4 2 0 0 0 0 4 回数 4 1 1 0 0 0 5 回数 3 3 0 0 0 0 6 回数 3 2 1 0 0 0 7 回数 3 1 1 1 0 0 8 回数 2 2 2 0 0 0 9 回数 2 2 1 1 0 0 10 回数 2 1 1 1 1 0 11 回数 1 1 1 1 1 1   ■ 解法 ▼ 理論値 https://ulprojectmail.blogspot.com/2025/05/dice-2.html サイコロの出目 (2回目) より   一番多く出た目から順に a~fとする 場合 a b c d e f 固定 倍 確率 % 1 6 0 0 0 0 0 1 6 6/46656 0.01286 2 5 1 0 0 0 0 6 30 180/46656 0.38580 3 4 2 0 0 0 0 15 30 450/46656 0.9645 1 4 4 1 1 0 0 0 30 60 1800/46656 3.85802 5 3 3 0 0 0 0 20 15 300/46656 0.64300 6 3 2 1 0 0 0 60 120 7200/46656 15.432 10 7 3 1 1 1 0 0 120 60 7200/46656 15.432 10 8 2 2 2 0 0 0 90 20 1800/46656 3.85802 9 2 2 1 1 0 0 180 90 16200/46656 34.72222 10 2 1 1 1 1 0 360 30 10800/46656 23.1481 5 11 1 1 1 1 1 1 720 1 720/46656 1.5432 1 計             1602 462 46656/46656 ...