相対性理論 (1回目)

2023/5/15(月)
相対性理論 (1回目)
 
(特殊相対性理論:Special relativity theory)
 
1回目は
t = t'/√{1-(v/c)2}と
微小不変量(時空間内の微小距離)dsについて
ds2 = -(cdt)2 + dx2 + dy2 + dz2 
の導出
  
 
■ t = t'/√{1-(v/c)2} の導出

 








 
光:電車内を真上に進光とする
 
電車内から見た値
t':時間
ct':光の移動距離
v'= 0:観測者の速度
 
電車外から見た値
t:時間
v:電車の移動速度
vt:電車の移動距離
ct:光の移動距離
 
図より
(ct')2 = (ct)2 - (vt)2 
ct' = t√(c2 - v2)
t' = t√{1 - (v/c)2}
より
t = t'/√{1-(v/c)2}
 
電車の速度vがcに近づくと
tはt'の∞倍に近づく
つまり
静止している場所のtは速く進み
移動している場所のt'はゆっくり進む
 
ただし
速度は相対的なものなので
移動しているのは加速した方
と考えられる
 
 
 
■ 微小不変量の導出
図より
(ct')2 = (ct)2 - (vt)2 
ここで
v' = 0なので
(ct')2 - (vt')2 = (ct)2 - (vt)2 
も成り立つ
vt = x、vt' = x'と置き、符号を正にとると
-(ct')2 + x'2 = -(ct)2 - x2 
これを3次元に拡大しs2と置くと
s2 = -(ct)2+x2+y2+z2 = -(ct')2+x'2+y'2+z'2 
微小区間で書くと
ds2 = -(cdt)2+dx2+dy2+dz2 = -(cdt')2+dx'2+dy'2+dz'2 
dsは時空間内の微小距離で
座標系('の有無)によらず不変なので
不変量として定義する
 
微小不変量(微小距離)
ds2 = -(cdt)2 + dx2 + dy2 + dz2 
 
 
 
■ おまけ
K系(t,x,y,z)とK'系(t,x',y',z')の
x,y,z軸の回転に対する不変量は
r2 = x2+y2+z2 = x'2+y'2+z'2 
となり
tを含めると上記より
s2 = -(ct)2+x2+y2+z2 = -(ct')2+x'2+y'2+z'2 
となる
 
また、時間軸を虚数軸にすると
微小不変量(微小距離)
ds2 = -(cdt)2 + dx2 + dy2 + dz2 

ds2 = (cidt)2 + dx2 + dy2 + dz2 
となり、時間軸の-を消す事ができる


このブログの人気の投稿

NEWS

N88-BASICでゲーム (1回目)