ポアソン方程式 (2回目)

2023/7/26(水)
ポアソン方程式 (2回目)
 
(Poisson's equation)
 
重力場のポアソン方程式の導出
 
■ 定義
ナブラ∇ = (∂/∂x,∂/∂y,∂/∂z)
ラプラシアン∇・∇ = ∇2 = Δ
grad f = ∇f , div E = ∇・E , rot E = ∇×E 
 
ρ :質量密度(総量M:質量)
G  :重力定数
φ :重力ポテンシャル
g  :重力場
r  :原点からの距離(r = |r|)
 
dS = n・dS … (n:面Sの法線ベクトル)
Sは体積Vの表面積(∂V)とする
 
 
■ 導出
▼ 重力場gとポテンシャルφの関係

F = mg = -(GMm/r2)(r/r)  … 引力
g = -(GM/r2)(r/r)
|g| = GM/r2 
なので
φ = -∫g・dr = -∫-|g|dr = GM∫r-2dr
φ = -GM/r
微分で表すと
g = -gradφ = -∇φ
 
▼ div gの導出
g = -(GM/r2)(r/r)
|g| = GM/r2 
V ρ dV = M
 
S g・dS = V div g dV  … ガウスの発散定理
体積Vの表面Sを通り外へ湧出す量と
体積V内から外へ湧出す量は同じ
gに垂直な面に換算された面積は4πr2 
より
 
S g・dS = -4πr2|g| = -(4πr2)(GM/r2)
= -4πGM = -4πG∫V ρ dV
= ∫V div g dV 
つまり
V div g dV = -4πG∫V ρ dV
より
div g = -4πGρ
 
▼ ポアソン方程式の導出
g = -gradφ = -∇φ
div g = -4πGρ
より
div g = ∇・g = -∇・∇φ = -∇2φ = -4πGρ
よって
2φ = 4πGρ
 
▼ 地球の重力とポテンシャルエネルギー
Me:地球の質量
Re:地球の半径
h :地球表面からの高さ(|h| << |Re|)
m :物質の質量
 
重力加速度g = GMe/Re2 と置くと
地球表面で物質に働く重力は
F = m|g| = m(GMe/Re2) = mg
 
ポテンシャルエネルギー(位置エネルギー)
V(r) = -GMem/r
より
GMe = gRe2 
 
地球表面からh持ち上げた時の位置エネルギー
U = V(Re + h) - V(Re)
= -GMem{1/(Re + h) - 1/Re}
= GMem{1/Re - 1/(Re + h)}
= mgRe2{1/Re - 1/(Re + h)}
= mgRe{1 - Re/(Re + h)}
= mgRe{(Re + h - Re)/(Re + h)}
= mgRe{h/(Re + h)} … |Re| >> |h|
≒ mgRe(h/Re)
= mgh
 
 
■ 結果
▼ ポアソン方程式
ρ :質量密度(総量M:質量)
G  :重力定数
φ :重力ポテンシャル
 
2φ = 4πGρ
 
▼ 地球の重力場のポテンシャルエネルギー
Me:地球の質量
Re:地球の半径
h :地球表面からの高さ(|h| << |Re|)
m :物質の質量
 
重力加速度g = GMe/Re2 と置くと
地球表面で物質に働く重力は
F = m|g| = m(GMe/Re2) = mg
 
ポテンシャルエネルギー(位置エネルギー)
V(r) = -GMem/r
 
地球表面からh持ち上げた時の位置エネルギー
U = V(Re + h) - V(Re) ≒ mgh
 

このブログの人気の投稿

NEWS

N88-BASICでゲーム (1回目)