最速降下曲線 (2回目)

2023/9/18(月)
最速降下曲線 (2回目)
 
(Brachistochrone curve)
 
今回は最短経路(直線)の運動を求めて
最速降下曲線と比較する
 
■ 問題
重力加速度gのもとで(下向きを正とする)
点A(0, 0)から点B(w, h)に降下するとき
質点P(x, y)の最速降下線を求めよ
   
■ 前回
▼ 軌道
0 ≦ θ ≦ 2π
x = A(θ - sinθ)
y = A(1  - cosθ)
θ = t√(g/A)
t = θ√(A/g)
 
θ = 2π, A = w/2π  (if h = 0)
 
f(θ) = (θ - sinθ) / (1  - cosθ) - h/w
f(θ) = 0の解, A = h/(1  - cosθ)  (if h > 0)
 
 
■ 解法
▼ 移動距離
傾斜面の長さSは
S = √(w2 + h2)
 
傾斜面の俯角θは
tanθ = h/w
sinθ = h/S = h/√(w2 + h2)
cosθ = w/S = w/√(w2 + h2)
 
斜面の移動距離sは
s = (1/2)(gsinθ)t2 
= (1/2)gt2h/√(w2 + h2)
移動距離x,yは
x = scosθ = sw/√(w2 + h2)
= (1/2)gt2wh/(w2 + h2)
y = ssinθ = sh/√(w2 + h2)
= (1/2)gt2h2/(w2 + h2)
 
移動率をαとして
α = (1/2)gt2h/(w2 + h2)
(x, y) = (αw, αh)
 
時間
t = √{2α(w2 + h2)/(gh)}
 
 
▼ 最速時との割合
最速降下曲線時の時間
t = θ√(A/g)

直線距離の移動率
α = (1/2)gt2h/(w2 + h2)
に代入
最速降下曲線で終了時の
直線距離移動割合をβとすると
β = (1/2)g(θ2A/g)h/(w2 + h2)
= (1/2)θ2Ah/(w2 + h2)
 
■ 結果
▼ 直線軌道
移動率をαとして
α = (1/2)gt2h/(w2 + h2)
移動距離
(x, y) = (αw, αh)
時間
t = √{2α(w2 + h2)/(gh)}
 
▼ 最速時との割合
最速降下曲線で終了時の
直線距離移動割合をβとすると
β = (1/2)θ2Ah/(w2 + h2)
 
 
■ 具体的な例で検証
▼ 具体的な例(θ=πの時)を設定
0 ≦ θ ≦ 2π
x = A(θ - sinθ)
y = A(1  - cosθ)
θ = t√(g/A)
t = θ√(A/g)
 
計算しやすいようにθ = πの時を考える
h = y = A(1  - cosθ) = A(1  - cosπ)
= 2A
A = h/2
w = x = A(θ - sinθ)
= πh/2
 
▼ 距離の比較
最速降下曲線で終了時の
直線距離移動割合βは
β = (1/2)θ2Ah/(w2 + h2)
= (1/2)π2(h/2)h/{(πh/2)2 + h2}
= π2h2/(π2h2 + h2)
= π2/(π2 + 1)
≒ 0.9080003… ≒ 0.91
曲線終了時の直線の進度は約0.91(91%)
 
▼ 時間の比較
最速(曲線)
t = θ√(A/g) = π√{h/(2g)}
= √{hπ2/(2g)}
 
直線(全体α = 1)
t'= √{2α(w2 + h2)/(gh)}
= √[2{(πh/2)2 + h2}/(gh)]
= √{2h22/4 + 1)/(gh)}
= √{h(π2/2 + 2)/g}
= √{h(π2 + 4)/(2g)}
 
t'/t = √{h(π2 + 4)/(2g)} / √{hπ2/(2g)}
= √{(π2 + 4) / π2}
= √(π2 + 4) / π
≒ 1.185447… ≒ 1.19
直線は約1.19倍の時間がかかる
 
t/t' = √{hπ2/(2g)} / √{h(π2 + 4)/(2g)}
= √{π2 / (π2 + 4)}
= π√{1/(π2 + 4)}
≒ 0.8435636… ≒ 0.84
曲線は約0.84倍の時間で終了する
 

このブログの人気の投稿

NEWS

N88-BASICでゲーム (1回目)