メモ (4回目)

2024/2/29(木)
メモ (4回目)
 
BASICの行番号やGOTO文について
 
 N88-BASIC互換VL,NL,XL-BASICの行番号について
Windowsのメモ帳等のスクリーンエディタで
行番号の無いプログラムを書き(ラベル使用、ERL不使用)
LOAD命令で読込ませると行番号が自動付加されます
SAVE "ファイル名",N
で行番号を取り除いて保存できます
 
 
■ BASICの行番号について
BASICが作られた頃のはメモリーや速度などの
制限でラインエディタ(1行入力方式)が主流でした
 
MS-DOS時代以降のスクリーンエディタ(画面入力方式)
なら行番号入力は必要有りませんが
ラインエディタでは編集する行を知るために
行番号が必要でした
現在の恵まれた環境からは想像しにくいですが
 
 
■ GOTO文について(BASIC, C, アセンブラ)
CPU(コンピュータ)は機械語(アセンブラ)
動いています
アセンブラ条件分岐(BASICのIFとGOTO)
が無ければCPUを制御できません
 
BASICにはGOTOに代わる命令FORやWHILEなど
用意されておりアセンブラよりも分かり易い
プログラムが書けます(構造化プログラミング)
 
GOTOよりFORやWHILEを使う方が分かり易い
プログラムけるという意味がいつのまにか
GOTO自体が悪者扱いされるようになりました
 
アセンブラやBASICは書き方によってた
分かり易くも悪くも出来ます
GOTO(分岐命令)は悪者ではなく使い方次第です
 

このブログの人気の投稿

NEWS

N88-BASICでゲーム (1回目)