N88-BASICで回転力
2022/12/21(水)
N88-BASICで回転力
回転力(力のモーメント)(Moment of force)
ヨーヨーの紐を下から出し、十分にあらい地面に置き
水平(0°方向)に紐を引くと、どちら向きに転がるか?
初見で答えると、半々位に意見が分かれると感じるのですが
実際は
引いた方向に(転がって)近づいてきます
垂直(90°方向)に紐を引くと水平の時と逆に転がる
その間に回転しなくなる角度が存在する
今回は
その角度を求めます
F :引く力(N)
F’:引く力の水平成分(N) (F’= Fcosθ)
R :外円の半径(m)
r :内円の半径(m)
NR :右向きの回転力(N・m) (NR = RF’= RFcosθ)
Nr :左向きの回転力(N・m) (Nr = rF)
図中の摩擦力がF'になるような
十分にあらい地面とする
(動摩擦力共にF'になる条件では
回転が静止した角度のまま引きずる
ことができる)
1. 水平に引くとき
θ= 0°より、NR = RFcos0°= RF
Nr = rF
R > r より、NR > Nr、なので右に回転する。
2. 真上に引くとき
θ= 90°より、NR = RFcos90°= 0
Nr = rF
NR < Nr、なので左に回転する。
3. 回転しないときの引く角度
NR = Nr、なので、RFcosθ=rF
cosθ = r/R、θ = Cos-1(r/R)
4. 外円が内円の2倍 ( R = 2r ) のとき
θ = Cos-1(r/R) = Cos-1(1/2) = 60°
5. Tan-1を使用するための変換
sin2θ + cos2θ = 1
sin2θ/cos2θ + cos2θ/cos2θ = 1/cos2θ
tan2θ + 1 = 1/cos2θ
tanθ = √(1/cos2θ - 1)
より
θ = Cos-1(r/R) = Tan-1√{(R/r)2 - 1}
blg~.zip(rot001.bas)は
以下のリンクからダウンロードできます
https://ulprojectmail.blogspot.com
Readme.txtを読んで遊んで下さい