N88-BASIC、Cで初心者向けプログラミング (1回目)
2022/1/31(月) N88-BASIC、Cで初心者向けプログラミング (1回目) 式で、 a = 5 b = 3 c = a + b と書けば c は 8 です BASICだと、 10 A = 5 20 B = 3 30 C = A + B となり、C言語だと、 void main(void) { int a, b, c; a = 5; b = 3; c = a + b; } となります BASICは、BASICを起動した画面で、1行打つごとに enterキーを押すと記憶してくれます (BASICはenterで反応するようになっています) LIST(enterを忘れないように、以下省略) でプログラムを見ることができます 小文字は大文字に変換されます RUN でプログラムが走ります ? C で、8が表示されます ?はPRINTと同じです 40 PRINT C を追加すれば8を表示できます SAVE "test" でtest.basに保存できます LOAD "test" で読み込めます C言語では、1番初めに呼ばれるのが、 関数mainで、{}の中に命令を書きます 3行目のint a, b, c;は変数の宣言で 整数型変数a,b,cを作ります 変数には型があり C言語 BASIC 整数型 int a; A% 単精度浮動小数点型 fl...