2025/8/24(日) 店に入ると夏は寒く冬は暑いと感じる事が多いので 設定温度を聞くと冬より夏の方が低い またはそれに近いのです エネルギーを使って(熱を発生させて) 夏と冬を逆転させるという馬鹿な行動が 温暖化の原因の一つだと思っています マスコミ(Oldメディア)は自分たちの都合の良い事のみ報道し 都合の悪いことは報道しない 間違った報道も訂正されることなく真実(事実)は闇の中 SNS(ネット)は都合関係なく拡散され嘘も真実(事実)も出回る ずっとウイスキーはまずいと思っていたが ジャックダニエル ブラック 何となく飲んでみた おいしい 交通機関が発達する前の時代と後の時代の生活の変化 発達前は通勤に徒歩30分往復1時間かかっていた 発達後は通勤に徒歩10分交通機関1時間往復2時間20分ほどに なり1日に歩く時間が40分ほど短縮していますが 交通機関の発達で通勤時間が増える皮肉 マスクは自分が感染しない効果は薄いが 人に感染させにくくするようで マスクはしないしするなという人は 他人のためになることをしたくない自己中 自分はマスクをするという人は 他人のために行動する優しい人 自分もマスクをするのでみんなもしてという人は お互い感染させないでという普通の人 昔から思っていたこと 教育は 「苦手を克服する時間があるなら得意を伸ばせ」であってほしい (得意を伸ばせば苦手はあとから学ぼうとする) しかし現状は 「得意を伸ばす時間があるなら苦手を克服しろ」となっている (何でも来いに名人なし) 覚醒剤 ,酒,たばこは依存性大で自殺行為だが 飲酒運転とたばこの受動喫煙は他殺行為 飲酒運転は厳罰化された 受動喫煙防止はマナーではなくルールとはなったが 不十分で他殺行為は自殺行為より厳罰化すべき 天気予報って数時間毎に曇りと雨が繰り返されて 雨が降るのか降らないのか分からなくて 結局外れて過去の天気が書き換わること多く 時間毎に精度が上がっているというより 発散している気がする 富岳でも力不足なのかそれともデータ不足 ? 昭和の経営者は社員を一生面倒見て給与を上げても やっていく能力がある人が多かったが 今は雇われる側もそうだが参入障壁が下がったことで 従業員を安い給料で使い捨てにしないとやっていけない 経営者が増えた...